- 2023年2月21日 集英社のWebメディア「yoi」「他者の脳」に効くコミュニケーション術7選!“自己効力感”や“心理的安全性”との関係も【脳科学者の毛内拡先生に聞く!vol.3】
- 2023年2月19日 集英社のWebメディア「yoi」「脳のセルフケア」7つの実践法!脳疲労を解消し、パフォーマンスを上げるために今日からできること【脳科学者の毛内拡先生に聞く!vol.2】
- 2023年2月18日 集英社のWebメディア「yoi」「脳のセルフケア」とは? ベストパフォーマンスを引き出す”マネージャー細胞”を活性化せよ【脳科学者の毛内拡先生に聞く!vol.1】
- 2023年10月29日 英単語は「4秒後音読」で定着!”記憶”の最新豆知識記憶を定着させ、「やる気」を出す脳の仕組み, 東洋経済オンライン
- 2023年10月13日 「人生の価値」年代別「将来不安」が消えてなくなる生き方ガイド, PRESIDENT誌
- 2023年10月10日 アルツハイマー病の予防は結局これに尽きる…脳の老廃物を手っ取り早く洗い流すための科学的な対策脳の自浄作用を働かせるために誰もができる日常の営み, President online
- 2023年10月4日 パネル16「脳が作り出した世界は人それぞれ。脳内モデルのミカタ」はこだて国際科学祭の企画展「しあわせのミカタ。」
- 2023年9月24日 朝日中高生新聞 巻頭特集「どう付き合う?劣等感」
- 2023年9月23日 アルツハイマー病に関係する「アミロイドβ」じつは、若い人でも発生していた…!なんと、「スポーツドリンクのような液体」が脳を洗っていた(ブルーバックス)
- 2023年9月23日 アルツハイマー病に関係する「アミロイドβ」じつは、若い人でも発生していた…!なんと、「スポーツドリンクのような液体」が脳を洗っていた
- 2023年8月23日 本の要約サイトのフライヤー「サブ・アカデミア」脳はあまりに自由で広大で 思ったより断然フレキシブルな脳
- 2023年8月23日 本の要約サイトのフライヤー「サブ・アカデミア」脳はあまりに自由で広大で ありのままの自分で未来に期待する、脳科学的な意味
- 2023年8月8日 日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」【脳を旅で再起動】
- 2023年8月6日 集英社のWebメディア「yoi」落ち込んだときには、知らない街で歩くのがいい理由
- 2023年8月6日 集英社のWebメディア「yoi」そのネガティブ、実は「脳」のせいかも?
- 2023年8月1日 静岡SBSラジオ 鉄崎幹人のWASABI ワサバイバル 天才になれるなぞなぞ遊び
- 2023年2月10日 Edit-US 科学のバトン よく準備された研究に、よい結果がやってくる
- 2023年1月10日 Edit-US 科学のバトン ヒントは出しても答えは与えない
- 2022年12月5日 筑摩書房のPR誌「ちくま」12月号 根強く残る”精神論”に終止符を
- 2022年12月2日 ビジネス書を動画で学ぶ チラヨミ 歳を取ると頭が固くなるのはなぜ?最新研究でわかった脳のヒミツ
- 2022年11月22日 プレジデントオンライン むしろ劣等感でツラくなるだけ…脳科学者が「自己肯定感にこだわると生きづらくなる」と警告するワケ 高めたほうがいいのは「自己効力感」
- 2022年11月14日 webちくま 心の不調は脳の「使いすぎ」が引き起こしている?!
- 2022年11月12日 アートを見ているとき、脳の中で何が起きているのか?
- 2022年11月2日 ワニブックス ニュースクランチ 研究者もバンドマンも根っこは同じ!その理由は…!? 脳研究者の脳の中
- 2022年10月26日 ワニブックス ニュースクランチ 「シワが多いほど頭がいい」は嘘だった!?脳のアレコレ 脳研究者の脳の中
- 2022年10月19日 ワニブックス ニュースクランチ 子供がなりたい職業ベスト10に入る「研究者」の意外な生態 脳研究者の脳の中
- 2022年10月17日 ZUU online 外国語学習が音楽の能力を向上させる? 両者の意外な関係
- 2022年10月16日 ZUU online テレビゲームでうつ病予防? 注目を集めるゲームの有効性
- 2022年10月15日 ZUU online 「ショートスリーパー認知症」の危機 こんな生活習慣に御用心
- 2022年10月14日 ZUU online 脳トレゲームはまさかの「効果ゼロ」だった
- 2022年10月13日 ZUU online 「うんち移植」で脳が若返る? 腸と脳の意外な関係
- 2022年10月12日 ZUU online 脳は意外とポンコツ? 能力が低い人ほど自己評価が高い理由
- 2022年10月7日 東洋経済オンライン 【「うつは甘え」精神論を語る人が知らない最新事情】 うつ病患者は細胞の老化が2年程度加速している
- 2022年10月1日 東洋経済オンライン 「やる気が出る・出ない」を決める脳の凄い仕組み大変だけど頑張ってみようという状態に至るには
- 2022年9月9日 東洋経済オンライン テレビに出る研究者が「優柔不断」に映る納得事情何でもズバッと言い切る専門家は話題になるが…
- 2022年9月7日 プレジデントオンライン 優秀で高学歴なのに35歳過ぎまで安定できない…若手研究者を大事にしない「日本の大学」のブラックさだから研究者がどんどん海外流出している
- 2022年9月2日 東洋経済オンライン 脳のシワが多い人ほど「頭が良い」が誤解のワケ脳研究者はいったいどうやって研究するのか
- 2022年8月25日 TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」の「木曜おもしろい大人」のコーナー(ゲスト出演)
- 2022年8月3日 プレジデントオンライン なぜ知らない街を歩き回るのは楽しいのか…脳科学的にみた「ストレス解消」に役立つ4つの行動
- 2022年5月5日 健康や人間らしさに影響する「神経修飾物質」――認知低下や運動障害とも関連?
- 2021年7月15日 ついに決定! 第37回講談社科学出版賞受賞作は『脳を司る「脳」』
- 2021年3月18日 科学的に「頭を良くする方法」はあるのか? 鍵はアストロサイトの活性化にある!
- 2021年2月6日 「ズバリこの人に聞きたい」のコーナー, 頭がいい人悪い人の脳は何が違う?, CBCラジオ「北野誠のズバリサタデー」(毎週土曜 朝9時~11時40分 生放送)に電話生出演。
- 2021年1月22日 最新の脳研究が明かす「頭がいい人、悪い人」は何が違うのか
- 2020年12月29日 試験管で作られた脳から脳波が検出! この脳は「生きている」のか?
- 教養動画メディアのテンミニッツTV に研究紹介が掲載。
<「脳が生きている」とは?『脳を司る「脳」』の正体> - 2021年5月20日 新しい研究成果のプレスリリース
脳障害からの回復を促進するメカニズムを解明-脳組織液中のカリウムイオン濃度の正常化が鍵-
・お茶の水女子大学 ヒューマンライフイノベーション研究所
・自治医科大学
・名古屋市立大学 - 2021年5月10日 週刊ポスト
- 2021年2月10日 北海道新聞夕刊みなみかぜ, 「頭良い人 脳シンプル」
- 2021年2月8日 函館新聞, 「脳へのイメージ違いなどを解説」
- 2021年1月28日 北海道新聞夕刊みなみかぜ, 「毛内さんの著書出版記念講演会」
- 2021年1月28日 函館新聞, 「脳の最新研究紹介〜7日にお茶の水女子大・毛内拡助教が講演〜」
- 2020年8月20日 北海道新聞, 2020年9月13日に開催される「はこだてブレインサイエンスカフェ2」
- 日本神経化学会のInstagram(準公式)映える神経化学シリーズ第一弾!
- 2019年11月20日 月刊「細胞」2019年 12月号に「自動球面収差補正による多光子励起顕微鏡の高解像深部イメージング(土井 厚志・西脇 大介)が掲載され、我々の研究を紹介。
- 2019年10月9日 RIKEN Research 2019の秋号(理研の英語広報誌)に我々の研究がハイライト掲載されています(p.16)。裏表紙にも採用。
- 2019年6月3日 日経産業新聞 理研、脳卒中で損傷 薬が抑制
- 2019年5月23日 脳内のK+クリアランス促進が脳卒中後の損傷拡大を抑制する仕組みを解明-理研ら, QLife Pro
- 2019年5月22日 理研ら,光血栓法で脳損傷を軽減する仕組みを解明, OPTRONICS online
- 2019年5月21日 理科学研究所、クリアランスによる脳卒中後の損傷拡大の抑制-脳内の水の動きが鍵-, 日経バイオテクONLINE
- 2019年5月20日 クリアランスによる脳卒中後の損傷拡大の抑制-脳内の水の動きが鍵-, 慶應義塾大学プレスリリース
- 2019年5月20日 クリアランスによる脳卒中後の損傷拡大の抑制-脳内の水の動きが鍵-, お茶の水女子大学プレスリリース
- 2019年5月20日 クリアランスによる脳卒中後の損傷拡大の抑制-脳内の水の動きが鍵-, 理化学研究所プレスリリース
- 2019年5月20日 AdR blockers protect the brain from stroke damage, It Ain’t Magic
- 2019年5月16日 New Treatment for Stroke in Mice Reduces Brain Damage, Promotes Motor Recovery, Drug Discovery and Development
- 2019年5月16日 New Treatment for Stroke in Mice Reduces Brain Damage, Promotes Motor Recovery, R&D
- 2019年5月15日 New Treatment for Stroke in Mice Reduces Brain Damage, Promotes Motor Recovery, Laboratory Equipment
- 2019年5月14日 Experimental Stroke Treatment Reduces Brain Damage in Mice, Biospace
- 2019年5月14日 Novel stroke therapy reduces brain damage in mice: Study, Business Standard
- 2019年5月13日 A new treatment for stroke in mice reduces brain damage and promotes motor recovery, MedicalXpress
- 2019年5月13日 A new treatment for stroke in mice reduces brain damage and promotes motor recovery, EurekAlert!
- 2018年11月27日 Instagram @riken_cbs https://www.instagram.com/p/BqrJuXYFepd/
- 2018年11月27日 RIKEN Channel Brain Blast: Astrocytes and meta-communication keep the brain healthy
- 2018年11月26日 RIKEN Channel Brain BLAST!: 健康な脳のカギを握る脳の中のメタコミュニケーション
- 2018年9月5日 理研ニュース9月号
- 2018年5月25日 科学新聞 自動球面収差補正システム開発
- 2018年5月11日 日本経済産業新聞 顕微鏡、ピント自動調節 脳など 深い部分も詳細観察
- 2018年5月10日 bp-Affairs 科学研究における深部観察を最適化できる顕微鏡を開発
- 2018年5月8日 OPTRONICS online 理研,多光子レーザー顕微鏡向け球面収差補正システムを開発
- 2018年5月8日 日経バイオテク online 国立研究開発法人理化学研究所、深部微細構造を鮮明かつ定量的にイメージングする自動球面収差補正システムを共同開発-産業界との連携制度(バトンゾーン制度)を活用-
- 2018年5月8日 日本経済新聞 理研、深部微細構造を鮮明かつ定量的にイメージングする自動球面収差補正システムを共同開発
- 2018年5月8日 オリンパスBIOニュース
- 2018年5月7日 理化学研究所プレスリリース 深部微細構造を鮮明かつ定量的にイメージングする自動球面収差補正システムを共同開発-産業界との連携制度(バトンゾーン制度)を活用-
- 2018年1月19日 Brinkwire Maximize resolution in deep imaging for neuroscience research with Olympus TruResolution objectives.
- 2018年1月18日 NEWS MEDICAL LIFE SCIENCE Maximize resolution in deep imaging for neuroscience research with Olympus TruResolution objectives.
- 2018年1月17日 Optronics Online オリンパス,多光子励起レーザー走査型顕微鏡用対物レンズを発売
- 2018年1月17日 News1st 脳科学研究における深部観察を最適化,多光子励起レーザー走査型顕微鏡専用のTruResolution対物レンズを発売
- 2018年1月17日 JPubb 多光子励起レーザー走査型顕微鏡専用のTruResolution対物レンズを発売
- 2017年11月2日 Nature collection: Glial Cells in Health and Disease
- 2016年4月9日 財経新聞 「脳への微弱な電気刺激がうつ病などに効果を示すメカニズムを明らかに―理研・毛内拡氏ら」
- 2016年4月1日 科学新聞 「微弱な電気刺激が脳を活性化する仕組みを解明 理研・埼玉大などの共同研究グループ」
- 2016年3月29日 New Scientist, Brain-shocking therapy may work by boosting calcium in the brain
- 2016年3月28日 Drug Discovery and Development, Calcium Waves in the Brain Alleviate Depressive Behavior in Mice
- 2016年3月24日 日経テクノロジー 「脳への微弱な電気刺激でうつ症状改善や記憶力増強、そのメカニズムが見えた」
- 2016年3月24日 日経電子版 「理研と埼玉大など、微弱な電気刺激が脳を活性化する仕組みを解明」
- 2016年3月24日 日刊工業新聞 「直流電気刺激で脳活性化 カルシウム濃度上昇 理研などが仕組み解明」
- 2016年3月23日 Informs, Synchronized waves of calcium in the brain can reduce depressive symptoms
- 2016年3月23日 The Medical News, Synchronized waves of calcium in the brain can reduce depressive symptoms
- 2016年3月23日 Health Canal, Health News – Calcium waves in the brain alleviate depressive behavior in mice
- 2016年3月23日 MSN, To Relieve Depression, Deep Brain Stimulation Activates Calcium Waves
- 2016年3月23日 Medindia, Waves of Calcium in the Brain Alleviate Depressive Behavior
- 2016年3月23日 Medical News Today, Calcium waves in the brain alleviate depressive behavior in mice
- 2016年3月23日 Asian Scientist, The Electrifying Effect Of Astrocytes On Depression
- 2016年3月23日 Today Topics, Calcium waves in the brain alleviate depressive behavior in mice
- 2016年3月23日 日経産業新聞 「電気刺激で脳活性化 理研など仕組み解明」
- 2016年3月22日 MedicalXpress, Calcium waves in the brain alleviate depressive behavior in mice
- 2016年3月22日 Science 2.0, Calcium Waves In The Brain Alleviate Depressive Behavior In Mice
- 2016年3月22日 Medical Daily, Calcium waves in the brain alleviate depressive behavior in mice
- 2016年3月22日 Science Daily, Calcium waves in the brain alleviate depressive behavior in mice
- 2016年3月22日 EurekAlert!, Calcium waves in the brain alleviate depressive behavior in mice
社会貢献・アウトリーチ活動など
- 2023年9月18日 生命科学と社会~卒業生に学ぶ未来~, 東京薬科大学
- 2023年9月18日 「脳と心の健康を守り支える脳のしくみ」, 栄中日文化センター
- 2023年8月27日 <図書館のつどい>「気の持ちよう」の脳科学, 国立市国立公民館
- 2023年8月26日 日本神経科学学会 市民講座「脳科学の達人2023」
- 2023年8月25日 頭が良いとはどういうことか, 経営と脳科学の研究部会, 関西大学
- 2023年8月21日 「脳と心の健康を守り支える脳のしくみ」, 栄中日文化センター
- 2022年8月13日 第4回はこだてブレインサイエンストーク
- 2022年8月5日 はこだて科学寺子屋 科学技術コミュニケーション入門『ジブンゴト』化を促すサイエンスコミュニケーションを考える~研究者ってどんなイキモノ?~
- 2023年7月31日 「脳と心の健康を守り支える脳のしくみ」, 栄中日文化センター
- 2023年7月5日 「安田登の古典から読む未来」番外編, 「心の時代の次の時代」, 隣町珈琲
- 2023年4月16日, 5月7日 放送大学 足立学習センター, 面接授業
- 2022年8月21日 はこだてブレインサイエンストークin函館蔦屋書店
- 2022年8月13日 第3回はこだてブレインサイエンストーク
- 2022年8月5日18:20- FM yokohama IMALUの「でぃぐらじ」のコーナー(ゲスト出演)
- 2022年7月29日 文京区アカデミー いざ!探Q講座 脳のふしぎをいっしょに考えよう@文京シビックセンター
- 2022年4月23-24日 毛内拡, 放送大学 足立学習センター, 面接授業
- 2021年12月16日 お茶の水女子大学付属高校「新教養基礎」
- 2021年8月9日 はこだてブレインサイエンスカフェ
- 2021年4月17日, 18日 脳のはたらきと神経伝達, 放送大学足立学習センター
- 2021年2月7日 はこだてブレインサイエンストーク in 函館蔦屋書店~ブルーバックス『脳を司る「脳」』出版記念!~, 函館蔦屋書店
- 2021年1月8日 ヒューマンライフイノベーションセミナーを開催。
「腸脳力!~最強の体内物質がヒトを変える~」
坪井貴司 教授(東京大学 大学院総合文化研究科 生命環境科学系) - 2020年11月7日8日 いんすぴ!ゼミ 出張編「頭がいいとはどういうことか」, 第71回徽音祭の学術企画
- 2020年10月4日(日)マウス脳画像から情報の流れを見える化し、規則性を発見しよう,ひらめき☆ときめきサイエンス
- 2020年9月26日 マウス脳画像から情報の流れを見える化し、規則性を発見しよう, 新フンボルト入試プレゼミナール
- 2020年9月13日 脳科学最初の一歩 ~脳が生きているとはどういうことなの?, はこだて国際科学祭2020のはこだてブレインサイエンスカフェ2
- 2020年9月9日 第63回日本神経化学会大会 若手道場において審査員を務めました。
- 2020年9月9日 第63回日本神経化学会大会 若手育成セミナーにおいてチューターを務めました。
- 2020年8月6日 東京工業大学 情報理工学院「生命システムデザイン」の講義を行いました(英語・オンライン)
- 第70回徽音祭の学術企画, 健康な脳の働きを支えるアストロサイト, マウス生体脳の活動を頭蓋骨越しに可視化する経頭蓋マクロイメージング法とその応用
- 2019年10月7日より月曜日 7回に渡ってかわさき市民アカデミーの2019年度後期科学ワークショップ「生物学を基礎から学ぶ(その2)」で脳のはたらきについての講座を担当
- 2019年10月2日 オールジャパン体制の産学共創とコアファシリティの必要性, 意見交換会 お茶大リベラルアーツからの視点「未来の東京」への論点~今なすべき未来への投資とは~
- 2019年10月より JSTグローバルサイエンスキャンパス事業に参画している慶應義塾大学 医学部 化学教室(代表:井上浩義 教授)の「医学・医療の学際的修学、半学半教」に協力し、受講生の自主研究活動を後援
- 2019年9月30日最新の研究成果の一つとして 理研 脳神経科学研究センターのIstagramに掲載。髄液の流れが脳を守っている?
- 2019年8月20日 マウス大脳皮質の情報動態を解き明かす, 7女子高校研修会(SSH指定女子高校課題研究研修会)
- 2019年8月5日 東京工業大学 大学院 情報理工学院 知能情報コース「生命システムデザイン」の講義を担当。
- 2019年4月27日-28日 脳のはたらきと神経伝達 [科目コード 2521563], 放送大学 東京足立学習センター
- 2019年4月20日 和光理研一般公開で理系志望の女子中高大生の個別相談会の相談員
- 2019年3月1日 理化学研究所 脳神経科学研究センター(CBS)- オリンパス連携センター(BOCC)にて、岡谷市計量器工業会・岡谷市電気工業会の訪問を受け、自動球面収差補正システムの応用例について発表。
- 2018年12月20日 健康な脳を支え、守る、グリア細胞のはたらき, お茶の水女子大学ヒューマンライフイノベーション研究所 公開シンポジウム
- 2018年11月28日 お茶の水女子大学附属中学校の生徒の訪問を受けました。
- 2018年11月26日 RIKEN Channel Brain BLAST!: 健康な脳のカギを握る脳の中のメタコミュニケーションに出演し、研究内容を解説しました(英語)。
- 2018年10月20日 東京薬科大学 生命科学部 創立25周年記念シンポジウム@八王子オリンパスホールにおいて一般・学生向けにポスター発表。
- 2018年8月9-11 「女子中高生 夏の学校」に日本バイオイメージング学会を代表してポスターを提供。
- 2018年7月23日 東京工業大学 情報理工学院 「生命システムデザイン」において講義
- 2018年7月14日 理系女性教育開発共同機構 中高生向け研究紹介冊子に寄稿
- 2018年7月14日(土)学部オープンキャンパスで理学部1号館521室(第一実習室)においてムービ上映
- 2018年3月19日 理研-オリンパス連携センターでJST科学の甲子園の参加者に向けて講演
- 2017年7月24日 東京工業大学 情報理工学院 知能情報コース 「生命システムデザイン Design Theory in Biological Systems」における講義(英語90分)。
- 2017年4月22日 理化学研究所 一般公開 ポスター発表
- 2016年7月25日 東京工業大学 情報理工学院 知能情報コース 「生命システムデザイン Design Theory in Biological Systems」における講義(英語90分)。
- 2016年4月23日 理化学研究所 一般公開 ポスター発表
- 2015年4月18日 理化学研究所 一般公開 筋電測定のデモンストレーション